カスピ海ヨーグルト 大量に作る方法

カスピ海ヨーグルト 作り方 おすすめ商品

こんにちは、ゆりです。

今日はダイエットのために食べているヨーグルトについて!!

カスピ海ヨーグルトとは

みなさんはカスピ海ヨーグルトを知っていますか?カスピ海ヨーグルトはもっちりとした粘り気のあるヨーグルトで自宅で簡単に増やすことが出来ます。

自宅で作ると何が良いのかというと、非常に安くたくさんのヨーグルトを食べることが出来ます。カスピ海ヨーグルトは1パック400グラムで250円くらいします。朝ごはんと夜ごはんをこのヨーグルトに変えた場合、1日で食べきってしまう量です。

増やす方法

ゆりが自宅で増やす場合は1パック400グラムを種菌に対して3リットルの牛乳を加えるので3.4キロのヨーグルトを作ります。いつもまとめて大量に作っています。今回はその作り方をお伝えします。

用意するもの

ますはじめに用意するものです。スーパーで売っているカスピ海ヨーグルトと牛乳と容器です。

カスピ海ヨーグルト 作り方

ゆりのおすすめするのは写真に写っているジッコ株式会社のカスピ海ヨーグルトです。菌が強くて温度管理も気にしなくても簡単にヨーグルトが増やせます。牛乳は必ず生乳100%のものを選んでください。牛乳はヨーグルトの主成分です。安い牛乳でもヨーグルトを作ることが出来ますが、味や風味が少ないヨーグルトが出来てしまいます。おいしい牛乳を選びましょう。

容器について写真に写っているものは100円ショップで売っていた味噌容器です。容量が1350ミリリットルです。

カスピ海ヨーグルト 作り方

しっかりと消毒

まずはじめに容器を消毒します。ヨーグルトも雑菌も同じ菌です。牛乳の中に雑菌が混じってしまうとおいしいヨーグルトが出来ないのでしっかりと消毒しましょう

消毒にはこのようなキッチン用アルコール除菌を使いましょう。キッチン用というのが重要で食器にかかっても安心なものを選んでください。

カスピ海ヨーグルト 作り方
カビキラー アルコール除菌 キッチン用
created by Rinker

注意書きにも100%食品に使える原料からつくられていると書かれているので安心です。

カスピ海ヨーグルト 作り方

蓋と中をしっかりと消毒できました。それでは市販のカスピ海ヨーグルトを種菌として各容器に均等に分けます。

ヨーグルトを分けます

ヨーグルトは容器を開ける前にシェイクするととろとろになるので、各容器に流して入れることが出来ます。

カスピ海ヨーグルト 作り方

約130グラムを容器に分けて入れてください。

牛乳を追加

カスピ海ヨーグルト 作り方

そこに3パックあるうちの1パックの牛乳1リットルを三等分するようにいれます。

そしてスプーンで30秒くるくるかき混ぜます。

カスピ海ヨーグルト 作り方

1リットル分入れるとこんな感じになります。ヨーグルトの塊のが残らないようにかき混ぜてください。

カスピ海ヨーグルト 作り方

2パック目の牛乳1リットルと三等分にいれました。この際もスプーンでよく混ぜてくださいね

カスピ海ヨーグルト 作り方

3 パック目の牛乳1リットルと三等分にいれました。この際もスプーンでよく混ぜてください

これでほぼ完成です。

発酵準備

カスピ海ヨーグルト 作り方

容器の蓋は閉めずにキッチンペーパーをかけ、輪ゴムでとめてください。 キッチンペーパーは雑菌の侵入を防ぎながら空気は通すことが出来ます。

他のカスピ海ヨーグルトの作り方について書いてあるブログには雑菌が入らないように密閉してください!と書いてありますが、大きな間違いです。

ヨーグルトの菌も生き物です。空気に触れないと呼吸ができません。呼吸ができないと増えることができないです。つまりヨーグルトができません。みなさんここは重要なポイントなので気をつけてください。密閉はだめです。

カスピ海ヨーグルト 作り方

このように蓋をせずにキッチンペーパーで覆い、輪ゴムで止めた状態で、常温で24時間放置させます。

常温放置で大丈夫なの?と思うかもしれませんが、カスピ海ヨーグルトの菌は25℃前後が一番繁殖しやすい温度なのです。

この方法であればカスピ海ヨーグルトを簡単に作ることが出来ます。また、ヨーグルトメーカーも必要ありません。

ゆりは以前は種菌を牛乳パックに入れて作っていました。その方法でもヨーグルトはできます。しかし、牛乳パックの底の方にヨーグルトが溜まってしまい、なかなか取り出しにくくなってしまうのでおすすめできません。ゆりの使っている味噌容器であれば容器に角がなく容器から残らずヨーグルトを出すことが出来ます。

カスピ海ヨーグルト 作り方

食べ方

完成したヨーグルトをどのように食べるかは皆さんにお任せします。ゆりはジャムがおすすめです。完成したら冷蔵庫で保存してください。作ってから約2週間は食べることが出来ます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました